こんばんはnodoka王子です
igG/igA/igM/igEという血液検査項目を見た事ありますか?
実は王子も初めての体験(経験)だったのですが・・
こちらの画像です!
igGは体内に入った外敵(ウイルスや病原菌)に対し初期活動する免疫・・
igAは主に粘膜に多く存在し外敵の侵入を阻止する役割・・
igMはigGの活動を応援する存在・・
などと言われています!
また ここには出てきませんがigEはアレルギーに関与します!
で・・王子の結果がigGがチョイ多し/igAが多し!でした~(笑)
よくも悪くも「陶板浴」と「前立腺の友」効果かな~と自己解析いたします(笑)
そして次の画像は極一般的な検査項目で・・

いつも王子が言っています「白血球分画」です!
良く耳にする「リンパ球」の数字が知りたい時は必要な検査です・・
そして~王子は白血球が6470です・・リンパ球はこの数字に31.2%を掛け算!
という事は2018ですね~!
う~ん!まずまずです!成人男性であれば2000位は欲しい所なので・・
女性であれば1800が目標ですね~!
あとは体温36.5℃~あれば怖いものなしです・・
話は戻りますが・・コロナに対してはigAで侵入を防ぎigGで応戦です!
で・・igGの暴走(サイトカインストーム)は血管壁などを痛めますので
普段からの血流の良さが必要です・・陶板ダ~!
なので「陶板浴」と免疫暴走を抑制する「Tレグ」を腸内から産生させる
「長沢オリゴ」なんですよね~(笑)
あとは貧血をなんとかせねば~(笑)
継続は力なり! nodoka王子でした・・・