
「現実を切り抜ける力」とは・・と題しまして
数万年前より続く人の欲求を通じて 「付き合いたい」が仕事を生む!
と導いてくださっています・・
内容を観てみますと・・
ネットやAIの進化により 人は漠然とした不安を感じ始めている
テクノロジーの発達で人の繋がりがバーチャルに近づくほど
自分という「生の存在」が不確かになっていく
ただネットを介した社会や言葉はもう捨てる事は出来ない
ネット「人を情報化する装置」では実際に会う/触れる/食事をする
といった身体的なつながりだけがない・・
これが危険だと人は察知していると!
人には一人では生き延びられないという直感(記憶)が宿ると!
だからこそ面倒でも迷惑をかけても家族や社会と離れずに暮らし
助け合い信頼関係を結んできたとも仰っています・・
さすが人類学者!チョー俯瞰されていますね~
王子はネットには遊び程度しか?お世話になっておりませんが
やはり中道が王道かと思いました!
そして たとえ手間はかかってもリアルな付き合いを手放しては
人間を幸せにする仕事は難しいと思うと結んでおられました!
モノのシェアは昔から良くありましたが「価値観」のシェア・・
これがこれからの人が集う物差しになるのかな~
なんて王子は思いますが 皆さんはどうお感じになりますか?
少し長くなってしまいました~(笑)
次回で最終回で~す! nodoka王子でした・・・