こんばんはnodoka王子です
いよいよ12月に入り冬「本番」です・・
前回・前々回のお話にからめて「床暖」のコスパ
考察してみました!
画像は他社様からの引用ですが・・

造りの違いが多少はありますが・・
温「離れの間」もこんな具合で待合室を施工してあります!
で「ランニングコスト」の比較ですが・・
昨日UPした「対流式石油ストーブ」王子自宅使用中は
1か月ベースで灯油使用料60ℓくらい(1日平均5~6時間稼働)
離れの間「陶板浴式床暖房」は・・・
1か月ベースで灯油使用料40ℓくらい(連続運転で常に暖か!)
金額で云うと灯油18ℓ税込み1700円計算で
ストーブ(5666円):床暖(3777円)となります!
どちらも暖房(設備)はそれだけで回しています・・
設備の初期コストですがストーブは17000円~20000円程度かと・・
床暖は基礎工事にプラスアルファーですので3~4十万円かとおもいます!
当然「ボイラー」も込みです・・
みなさんは?どう思われますか?王子は床暖おススメで~す!
自宅に設置したかった~nodoka王子でした・・・