こんばんはnodoka王子です
以前UPした「オメガ3」の続きで・・
善玉と悪玉のコレステロールについて少々・・
実は今回の健康診断の結果で新たに「non-HDL-Cho」なる項目が!
これは単に総コレステロール値から善玉を引いた数値で「動脈硬化」などの
リスクを総合的に管理できる指標という事です・・

恥ずかしながら王子のデータですが・・
中央あたり総コレステロールの上段が「nonー」です!
ただ・・がしかし「ガッテン」では善玉の質に注目していました!
善玉の数値(量の多少)では、脳梗塞のリスクに有意差は認められなかった
つまり 善玉の質(血管内でのコレステロール回収能力)が大事だと・・
この質を上げるための「オメガ3」という事でした!
前回UPの「単にダイエット」目的ではなく
結果として体重も減った!ようです(笑)
陶板浴と同じく!!
取っ掛かりは「ダイエット」でも結果として「健康」になれば・・
えっ逆ですか?
まあ いづれにしても 続けてナンボの「オメガ3」と「陶板浴」ですね!
今のところ「アマニ油」続いてま~す!nodoka王子でした・・・