こんにちはnodoka王子です
西日本を中心とした大雨による被害は
甚大なものになってしまいました
被災された方々にお見舞い申し上げます
本日UPの「いせはくさんブログ」でも紹介されていましたが
超強風にも耐えられる「屋根形状(デザイン)」という言葉が
どうも頭に残る王子です・・
皆さんはどんな屋根が良いと思われますか?
あくまでも木造家屋に限定の場合ですが・・
王子は軒の出が少ない寄棟かな~と直感で思いました!
イメージとしては日本の「お城」天守閣部最上階の屋根
あるいは西洋のお城のTOPの部分など
面積が狭く棟が短い「入母屋」や「方形屋根」が
思い浮かびます!
屋根が風で持っていかれるというと
切り妻や片流れが母屋ごと飛ばされる映像が
頭に浮かびます!
風はおそらく雨とセットでしょうから怖いですね~
これから木造戸建て住宅取得をとお考えの方は
「耐震・免振」のほかに 風に強い「屋根形状」も参考に!
そして やはり立地条件(山・河川・海抜)も考慮したいですね~
すでに持ち家・店舗ありの王子は出来る限りの対策 やるのみです!
今年中ですよ~!来年が本番のつもりで!
防災懸念のあらすじを知っておきたいとお思いの方は
本日UPの「伊勢 白山道」をご覧ください!
必ず来るよね~nodoka王子でした・・・